ヘーベルハウスのインハウスデザイナーチーム
「東京デザインオフィス」の日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京デザインオフィスの松尾です。
この6日・7日と開催しました、「かぜのとう」夕涼み体験会。
多くのお客様にご来場頂き、ありがとうございます( ̄▽ ̄)
なんだかばたばたで、写真もあまり撮れなかったのですが、
当日の様子をご紹介します。
ウワサの縁台はこんな感じでセッティング。

ビールに枝豆、トウモロコシも茹でました。
お車で来場の方に好評だったのが「ノンアルコールビール」

室内はキャンドルをあしらったり、
アロマをたいたりして、更にリラックスムード。

和室の水場にもキャンドルを浮かべてみました。

バスキャンドルがゆらゆら。

実例写真で構成した約6分のオリジナル動画も
和室の白い壁面に映して流しています。
来週13日・14日も17:00~20:00に開催。
是非遊びにきてくださいねー:-D
この6日・7日と開催しました、「かぜのとう」夕涼み体験会。
多くのお客様にご来場頂き、ありがとうございます( ̄▽ ̄)
なんだかばたばたで、写真もあまり撮れなかったのですが、
当日の様子をご紹介します。
ウワサの縁台はこんな感じでセッティング。
ビールに枝豆、トウモロコシも茹でました。
お車で来場の方に好評だったのが「ノンアルコールビール」
室内はキャンドルをあしらったり、
アロマをたいたりして、更にリラックスムード。
和室の水場にもキャンドルを浮かべてみました。
バスキャンドルがゆらゆら。
実例写真で構成した約6分のオリジナル動画も
和室の白い壁面に映して流しています。
来週13日・14日も17:00~20:00に開催。
是非遊びにきてくださいねー:-D
PR
東京デザインオフィスの松尾です。
気づけば7月もおわりじゃないですかみなさん(驚)
こないだ2月くらいだったような気がするのですが、
この分だと次に気づいたら年末です、きっと。間違いない。
さて、街かどヘーベルハウス品川「かぜのとう」の
夕涼み体験会の詳細が決まりました( ̄▽ ̄)

期間中はどうぞご自由にご来場ください。
もちろん雨天決行です。
冷え冷えのビールやジュース、スイカやカキ氷などもご用意しています。
お菓子のつかみ取りもありますよー。
あっ、ビールには枝豆ですよね。うむ。
TDOと一緒に夏の夜を楽しみませんか?
「いざ展示場見学!」なんて固い気分じゃなく、
ふらりと「夕涼み」にきていただければと思います。
また、既にヘーベルハウスにお住まいのお客様、
「品川かぜのとう」がご縁でヘーベルハウスをご契約頂いたお客様も
是非この機会に遊びにいらしてくださいね。
みなさまのお越しをお待ちしています。
気づけば7月もおわりじゃないですかみなさん(驚)
こないだ2月くらいだったような気がするのですが、
この分だと次に気づいたら年末です、きっと。間違いない。
さて、街かどヘーベルハウス品川「かぜのとう」の
夕涼み体験会の詳細が決まりました( ̄▽ ̄)
期間中はどうぞご自由にご来場ください。
もちろん雨天決行です。
冷え冷えのビールやジュース、スイカやカキ氷などもご用意しています。
お菓子のつかみ取りもありますよー。
あっ、ビールには枝豆ですよね。うむ。
TDOと一緒に夏の夜を楽しみませんか?
「いざ展示場見学!」なんて固い気分じゃなく、
ふらりと「夕涼み」にきていただければと思います。
また、既にヘーベルハウスにお住まいのお客様、
「品川かぜのとう」がご縁でヘーベルハウスをご契約頂いたお客様も
是非この機会に遊びにいらしてくださいね。
みなさまのお越しをお待ちしています。
東京デザインオフィスの松尾です。
みなさまご存知の通り、
街かどヘーベルハウス品川「かぜのとう」は
売却が決定しており、
10月にはクローズ、お引渡の運びとなっています。
ついにこの夏が最後の公開期間となりました。
密集した都市のなかで、自然を取り込んで快適に暮らす。
この「かぜのとう」中で、夏にいちばん気持ちいいのが
1階の「夏の間」と、そこからつづく「中庭」です。
通りから吹く風、吹き抜けからのやわらかな光。
夜はほんのりとした明るさのなかで落ち着いた空間になります。

「かぜのとう」の営業日は毎週日曜日の10:00から17:00ですが、
この夏は期間限定で夜間も営業する「夕涼み」を企画しています。
詳しくは改めてお知らせいたしますが、
8月6日(土)は17:00から20:00の夕涼みタイムに営業。
8月7日(日)は10:00~20:00まで時間を延長して営業致します。
・・・と、いうことで、昨日夕方から東京デザインオフィス総出で
「かぜのとう」の設えの見直しと、お掃除してきました。
ゲートも水洗いしてすっきり。
さらに・・・

夏の間の中庭に面した外壁も為田と水谷でごしごしごし・・・・

夕涼み営業の際にはスイカを冷やしたり、ビールをご用意したり。
お気軽にお立ち寄りいただける企画を考えています。
「かぜのとう」は夜の雰囲気もしっとりとして魅力的です。
この機会に是非お運びください。
みなさまご存知の通り、
街かどヘーベルハウス品川「かぜのとう」は
売却が決定しており、
10月にはクローズ、お引渡の運びとなっています。
ついにこの夏が最後の公開期間となりました。
密集した都市のなかで、自然を取り込んで快適に暮らす。
この「かぜのとう」中で、夏にいちばん気持ちいいのが
1階の「夏の間」と、そこからつづく「中庭」です。
通りから吹く風、吹き抜けからのやわらかな光。
夜はほんのりとした明るさのなかで落ち着いた空間になります。
「かぜのとう」の営業日は毎週日曜日の10:00から17:00ですが、
この夏は期間限定で夜間も営業する「夕涼み」を企画しています。
詳しくは改めてお知らせいたしますが、
8月6日(土)は17:00から20:00の夕涼みタイムに営業。
8月7日(日)は10:00~20:00まで時間を延長して営業致します。
・・・と、いうことで、昨日夕方から東京デザインオフィス総出で
「かぜのとう」の設えの見直しと、お掃除してきました。
ゲートも水洗いしてすっきり。
さらに・・・
夏の間の中庭に面した外壁も為田と水谷でごしごしごし・・・・
夕涼み営業の際にはスイカを冷やしたり、ビールをご用意したり。
お気軽にお立ち寄りいただける企画を考えています。
「かぜのとう」は夜の雰囲気もしっとりとして魅力的です。
この機会に是非お運びください。
東京デザインオフィスの松尾です。
昨日、街かどヘーベルハウス品川で、住いの相談室主催の
「ハウジング・カフェ」が開催されました。
「住いの相談室」は建築やリフォームなどの「住まい」に関るコミュニティサイト。
東京デザインオフィスも協賛しています。
このハウジング・カフェは実は第一回。初の試みだそうですよ。
実際のモデルハウスを体感して頂きながら、茶話会形式で気軽に住まいについて
お話ししましょう、という企画です。
話題の中心になるのは、住まいの相談室の相談員の一級建築士の三上紀子さん。
弊社からは荒川が加わりました。
事務所をかまえた建築家と、ハウスメーカーのデザイナーの話が同時に聞けるのも
なかなかない機会かもしれません。
当日は三名のお客様にご参加頂きました。

簡単な自己紹介のあと、街かどヘーベルハウス品川を荒川がご案内。


その間に、マツオはカップを温めつつお茶菓子を準備。
「たねや」の草もちと桜もち。ちんまりと小ぶりで可愛いのです。

荒川や岩井のキャラクターもあってか、東京デザインオフィスで開催している
セミナーや相談会は実になごやかに進行するのですが、
このハウジング・カフェは更にリラックスした雰囲気で、いいですね:-D
なんだか入居宅訪問会みたい。

荒川のおとなりの美女がレジオン・コンサバティブの三上紀子さん。
手前が今回コーディネートしてくださった住まいの相談室の山本氏です。

16時から18時、という夕方から陽が落ちるまでの時間での開催でした。
家族がそろう夜の時間帯の「家の表情」を体感して頂けたかと。
以上、住まいの相談室主催「ハウジング・カフェ」のご報告でした。
・・・・・と、ここまでが東京デザインオフィスオフィシャルblogの内容です( ̄▽ ̄)
このハウジング・カフェのあと、岡田・荒川、住まいの相談室山本さんに、
ライダースの時本さん&見手倉さん、そしてマツオで戸越銀座の激しくシブイ寿司屋で
イベントの「反省会」です。
反省会っていったら、反省会なんです。
ある意味反省しまくりですよ、ほんと。(以下自粛)
昨日、街かどヘーベルハウス品川で、住いの相談室主催の
「ハウジング・カフェ」が開催されました。
「住いの相談室」は建築やリフォームなどの「住まい」に関るコミュニティサイト。
東京デザインオフィスも協賛しています。
このハウジング・カフェは実は第一回。初の試みだそうですよ。
実際のモデルハウスを体感して頂きながら、茶話会形式で気軽に住まいについて
お話ししましょう、という企画です。
話題の中心になるのは、住まいの相談室の相談員の一級建築士の三上紀子さん。
弊社からは荒川が加わりました。
事務所をかまえた建築家と、ハウスメーカーのデザイナーの話が同時に聞けるのも
なかなかない機会かもしれません。
当日は三名のお客様にご参加頂きました。
簡単な自己紹介のあと、街かどヘーベルハウス品川を荒川がご案内。
その間に、マツオはカップを温めつつお茶菓子を準備。
「たねや」の草もちと桜もち。ちんまりと小ぶりで可愛いのです。
荒川や岩井のキャラクターもあってか、東京デザインオフィスで開催している
セミナーや相談会は実になごやかに進行するのですが、
このハウジング・カフェは更にリラックスした雰囲気で、いいですね:-D
なんだか入居宅訪問会みたい。
荒川のおとなりの美女がレジオン・コンサバティブの三上紀子さん。
手前が今回コーディネートしてくださった住まいの相談室の山本氏です。
16時から18時、という夕方から陽が落ちるまでの時間での開催でした。
家族がそろう夜の時間帯の「家の表情」を体感して頂けたかと。
以上、住まいの相談室主催「ハウジング・カフェ」のご報告でした。
・・・・・と、ここまでが東京デザインオフィスオフィシャルblogの内容です( ̄▽ ̄)
このハウジング・カフェのあと、岡田・荒川、住まいの相談室山本さんに、
ライダースの時本さん&見手倉さん、そしてマツオで戸越銀座の激しくシブイ寿司屋で
イベントの「反省会」です。
反省会っていったら、反省会なんです。
ある意味反省しまくりですよ、ほんと。(以下自粛)
東京デザインオフィスの松尾です。
へーベルハウス東京デザインオフィスがてがけたコンセプトハウス、
街かどへーベルハウス品川「かぜのとう」は
都市にあって自然の恵みを上手に取り込んで暮らすことができる家。
この「かぜのとう」のコンセプトブック制作時に撮影した画像を使って
youtubeに動画(といいますかスライドショーですね)を掲載しました。

みなさま是非ご覧ください。
ちなみに、BGMはドビュッシーとラヴェルです。
水つながりで2曲選んでみました。
・・・と、言えば聞こえがいいですが、
著作権フリーで無料のものを探すとなると
結局パブリックドメインになっちゃうんですよね(汗)
サティも考えたんですけども、アタクシの場合どーしても
「サティ=スネークマン」
の呪縛から逃れられず、冷静に画像にのせることはできませんでした。たはは。
へーベルハウス東京デザインオフィスがてがけたコンセプトハウス、
街かどへーベルハウス品川「かぜのとう」は
都市にあって自然の恵みを上手に取り込んで暮らすことができる家。
この「かぜのとう」のコンセプトブック制作時に撮影した画像を使って
youtubeに動画(といいますかスライドショーですね)を掲載しました。
みなさま是非ご覧ください。
ちなみに、BGMはドビュッシーとラヴェルです。
水つながりで2曲選んでみました。
・・・と、言えば聞こえがいいですが、
著作権フリーで無料のものを探すとなると
結局パブリックドメインになっちゃうんですよね(汗)
サティも考えたんですけども、アタクシの場合どーしても
「サティ=スネークマン」
の呪縛から逃れられず、冷静に画像にのせることはできませんでした。たはは。