ヘーベルハウスのインハウスデザイナーチーム
「東京デザインオフィス」の日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京デザインオフィスの松尾です。
本日をもちまして当blogを閉じさせていただきます。
2007年11月からの4年間、長きに渡っておつきあい頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
本日をもちまして当blogを閉じさせていただきます。
2007年11月からの4年間、長きに渡っておつきあい頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
PR
東京デザインオフィスの松尾です。
もう11月も後半じゃないですか・・・どういうことですか一体(驚)
グッドデザイン賞授賞式って、あなた、もう10日以上前のことですよ。
ということで、行ってきましたよ。
11月9日水曜日。
授賞式の会場は六本木の東京ミッドタウンホール。
ここで荒川と待ち合わせしてるのです。
結構賑わってますねえ・・・さすがグッドデザイン賞。
荒川さん遅いなー・・・まっ、でもちゃんと時間決めてなかったし、
さっきメールも送ったし大丈夫でしょ。
・・・・・・・。
(10分経過)
・・・インビテーションは荒川さんが持ってるんだよなー・・・
(更に10分経過・メールの返信はナシ)
・・・む・・・・( ̄▽ ̄)? ← この辺でやな予感がまとわりつく
(更に10分経過・電話は空しく呼び出し音が鳴るのみ)
もう授賞式はじまっちゃいますが・・・(滝汗)
そしてその頃会場入り口付近は当然・・・・
がらーん。
荒川さん遅すぎ・・・でももしかして事故とかだったら大変!!
ああ、すごくしんぱいです。(棒読み)
と、そのとき着信がっ!!!!ぴろぴろぴろー
もしもしっ!あっ、アラカワさんっ!
「ごめん・・・忘れてた。」
はいビンゴっ!! \( ̄▽ ̄) /
1時間遅刻で荒川登場。ああよかった。
いや、怒ってないですよ。
ほんとほんと。
ぜんっぜんおこってないですってば。
--
そんなこんなで無事表彰状を頂きました。
会場に「ザ・お立ち台的」なものがあったので当然記念撮影。
この場合荒川に拒否権などありません。ふんがー
別パターンのお立ち台もありました。激写!
表彰状を手にしみじみする荒川。
いやはや、よかったよかった。
もう11月も後半じゃないですか・・・どういうことですか一体(驚)
グッドデザイン賞授賞式って、あなた、もう10日以上前のことですよ。
ということで、行ってきましたよ。
11月9日水曜日。
授賞式の会場は六本木の東京ミッドタウンホール。
ここで荒川と待ち合わせしてるのです。
結構賑わってますねえ・・・さすがグッドデザイン賞。
荒川さん遅いなー・・・まっ、でもちゃんと時間決めてなかったし、
さっきメールも送ったし大丈夫でしょ。
・・・・・・・。
(10分経過)
・・・インビテーションは荒川さんが持ってるんだよなー・・・
(更に10分経過・メールの返信はナシ)
・・・む・・・・( ̄▽ ̄)? ← この辺でやな予感がまとわりつく
(更に10分経過・電話は空しく呼び出し音が鳴るのみ)
もう授賞式はじまっちゃいますが・・・(滝汗)
そしてその頃会場入り口付近は当然・・・・
がらーん。
荒川さん遅すぎ・・・でももしかして事故とかだったら大変!!
ああ、すごくしんぱいです。(棒読み)
と、そのとき着信がっ!!!!ぴろぴろぴろー
もしもしっ!あっ、アラカワさんっ!
「ごめん・・・忘れてた。」
はいビンゴっ!! \( ̄▽ ̄) /
1時間遅刻で荒川登場。ああよかった。
いや、怒ってないですよ。
ほんとほんと。
ぜんっぜんおこってないですってば。
--
そんなこんなで無事表彰状を頂きました。
会場に「ザ・お立ち台的」なものがあったので当然記念撮影。
この場合荒川に拒否権などありません。ふんがー
別パターンのお立ち台もありました。激写!
表彰状を手にしみじみする荒川。
いやはや、よかったよかった。
東京デザインオフィスの松尾です。
いままで内緒にしていました・・・。
「twitterとかfacebookとかに投稿すんなよな」というお達しもありました・・・。
ほんとにむずむずしていました・・・。
やっと解禁ですー(嬉)
荒川が設計しました「浦和区の二世帯住宅」が2011年グッドデザイン賞を受賞しましたあ!
弊社プレスリリースも出ています。
いいものをつくりつづけると、いいこともあるのですねえ・・・うううう。
いままで内緒にしていました・・・。
「twitterとかfacebookとかに投稿すんなよな」というお達しもありました・・・。
ほんとにむずむずしていました・・・。
やっと解禁ですー(嬉)
荒川が設計しました「浦和区の二世帯住宅」が2011年グッドデザイン賞を受賞しましたあ!
弊社プレスリリースも出ています。
いいものをつくりつづけると、いいこともあるのですねえ・・・うううう。
・・・ご、ご無沙汰しています東京デザインオフィスの松尾です。
なかなかこちらを更新しなくてすみません。
いろいろオトナの事情がございまして。
昨日ご入居2年半になるY様のお宅にお招き頂いたのですけど、
そのとき、Y様んちのはるかちゃんに、ママが
「おおきくなったらなにになりたいのー^^」
と訊いたらですね。
「おとなになりたい。」
・・・( ̄▽ ̄)
はるちゃんさあ、それが一番難しいのよ、ほんと(握拳)
しかも大人にならないとその難しさはわからないのだー!
おねーさんもオトナになりたいよ・・・ほんと。
それはさておき、今年もやってきました東京ビッグサイト。
こちらで既にお知らせしていますが、
荒川の「浦和区の二世帯住宅」がグッドデザイン賞2011の
一次審査を通過、昨日はその搬入に行ってきました。
出展者パス。
事務所に届いたパネルのサイズがちがってたり、
ブースにあるはずのスタンドがなかったりという
ちいさなトラブルはあったものの無事搬入完了。
パネルのサイズちがいなんてちっさいちっさい( ̄▽ ̄)あっはっはっはー
学園祭みたいな雰囲気で、搬入時の会場は面白い。
こちらがセンターステージ。
28日11:00から荒川がここで公開プレゼンに臨みます。
結構キラキラな感じ。
「さすがに緊張するかなー」とは荒川の弁。
さてさて、どうなることでしょうか。
なかなかこちらを更新しなくてすみません。
いろいろオトナの事情がございまして。
昨日ご入居2年半になるY様のお宅にお招き頂いたのですけど、
そのとき、Y様んちのはるかちゃんに、ママが
「おおきくなったらなにになりたいのー^^」
と訊いたらですね。
「おとなになりたい。」
・・・( ̄▽ ̄)
はるちゃんさあ、それが一番難しいのよ、ほんと(握拳)
しかも大人にならないとその難しさはわからないのだー!
おねーさんもオトナになりたいよ・・・ほんと。
それはさておき、今年もやってきました東京ビッグサイト。
こちらで既にお知らせしていますが、
荒川の「浦和区の二世帯住宅」がグッドデザイン賞2011の
一次審査を通過、昨日はその搬入に行ってきました。
出展者パス。
事務所に届いたパネルのサイズがちがってたり、
ブースにあるはずのスタンドがなかったりという
ちいさなトラブルはあったものの無事搬入完了。
パネルのサイズちがいなんてちっさいちっさい( ̄▽ ̄)あっはっはっはー
学園祭みたいな雰囲気で、搬入時の会場は面白い。
こちらがセンターステージ。
28日11:00から荒川がここで公開プレゼンに臨みます。
結構キラキラな感じ。
「さすがに緊張するかなー」とは荒川の弁。
さてさて、どうなることでしょうか。
東京デザインオフィスの松尾です。
今週末に迫った品川「かぜのとう」の夕涼み体験会。
一般にはこういう催しモノはプロのイベント屋さんに入ってもらって
それらしく設営したりするもんでしょう。にぎやかにね。
が。
まあ、あれですよ・・・・ほら。
ない袖は振れないんです。ぶんぶん。
備品をレンタルを手配するにしても、これまた案外お高い。
そんなワケでして、最低限のものだけを借りることにしました。
夕涼みに最低限必要なものとは何か?
それはコレですっ!
縁台。
なにはなくとも夕涼みには縁台です。(断言)
そのほかのなくてはならない備品は買いました。
まずはビールとスイカを冷やすためのブリキのタライ!
ドリフで上から落ちてくるアレです。
2040円也
そして大阪千日前のショップからこいつをゲット。
家庭用カキ氷機。でもレトロ仕様!!
4000円也
そのカキ氷を入れるカップにスプーンも問屋から仕入れました。
カップ100個 349円!
スプーン200個 386円!
激安!このお買い物上手さん!!
あとはビールとスイカと枝豆。
やはりビールには枝豆です。
あっ、トウモロコシとかもいいですねーむふふ。
お菓子のつかみ取りもありますよー。
当日はマツオがキャンドルジュン的にキャンドル灯しまくりながら
ビールを冷やし、カキ氷を削ってお待ちしております。
お気軽に遊びに来てください。