ヘーベルハウスのインハウスデザイナーチーム
「東京デザインオフィス」の日々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京デザインオフィスの松尾です。
先日お伝えしましたお問合せ機能の一部不具合、改修いたしました。
まだ若干、受け手側に問題アリなんですが、
お客様にご迷惑をおかけするような状況は回避できました。ほ。
先日お伝えしましたお問合せ機能の一部不具合、改修いたしました。
まだ若干、受け手側に問題アリなんですが、
お客様にご迷惑をおかけするような状況は回避できました。ほ。
PR
東京デザインオフィスの松尾です。
リニューアルしたホームページに、今までにないコンテンツがあるのをご存知でしょうか。
「聞いてもいいの?あんな悩み・こんな悩み」がそれ。
よくあるFAQとか、ABOUTではありません。
Q&Aは別に設けていますし。
もちろん、東京デザインオフィスに寄せられるお問合せ・ご質問のなかで、
お客様から多く頂戴するものを中心にしてはいますが、
「こんなこと聞いちゃっていいのかな?」
という内容まで、一問一答形式でまとめたコンテンツにしています。
これが結構踏み込んでます。
例えば。
「デザイナーによって、デザインのばらつきはないのですか?」
「どんな家のデザインが得意なんですか?」
「デザイナーは選べますか?」
こんな感じです。
え、一体これにどう答えてるの???とお思いの方は是非ホームページへアクセス!
この「あんな悩み・こんな悩み」は随時更新していきます。
blog同様こちらもお楽しみに。
リニューアルしたホームページに、今までにないコンテンツがあるのをご存知でしょうか。
「聞いてもいいの?あんな悩み・こんな悩み」がそれ。
よくあるFAQとか、ABOUTではありません。
Q&Aは別に設けていますし。
もちろん、東京デザインオフィスに寄せられるお問合せ・ご質問のなかで、
お客様から多く頂戴するものを中心にしてはいますが、
「こんなこと聞いちゃっていいのかな?」
という内容まで、一問一答形式でまとめたコンテンツにしています。
これが結構踏み込んでます。
例えば。
「デザイナーによって、デザインのばらつきはないのですか?」
「どんな家のデザインが得意なんですか?」
「デザイナーは選べますか?」
こんな感じです。
え、一体これにどう答えてるの???とお思いの方は是非ホームページへアクセス!
この「あんな悩み・こんな悩み」は随時更新していきます。
blog同様こちらもお楽しみに。
東京デザインオフィスの松尾です。
こっちでアナウンスしていますが、東京デザインオフィスホームページの
オンラインフォームの一部機能に動作不具合が発生しています。すみません。
例えば、「カタログくださいな」って入力・送信して頂くと、
通常は自動返信で「承りました!」ってメールが返されるシステムになっているんです。
で、お客様には自動返信のメールそのものは返るんですが、
タイトルはなんと!
「Undelivered Mail Returned to Sender」
えええええ(@@)んなあほな!
しかも、本文テキストはながながと
I'm sorry to have to inform you that your message could not
be delivered to one or more recipients・・・うんたらかんたら。
謝られても!!∑∑∑( ̄□ ̄;;!!!
実は添付ファイルで、本来の自動返信メールのテキストは読めるんですけど、
これぢゃぜんぜんだめじゃん!
・・・ということで、原因究明中です。
リニューアル後のオンラインフォームは「Movable Type 」で構築しています。
皆さまに入力頂いたお問合せは東京デザインオフィスで受信確認済。
ですからこのトラブルはメールサーバの問題なのではと思うのですが。
フィルタリングのプロキシが悪さしてるのか・・・ううううう。
お問合せ頂いたお客様にはスタッフがご連絡を差し上げています。
でもびっくりしますよね・・・・本当に申し訳ありません。
改修次第ご報告致します。
こっちでアナウンスしていますが、東京デザインオフィスホームページの
オンラインフォームの一部機能に動作不具合が発生しています。すみません。
例えば、「カタログくださいな」って入力・送信して頂くと、
通常は自動返信で「承りました!」ってメールが返されるシステムになっているんです。
で、お客様には自動返信のメールそのものは返るんですが、
タイトルはなんと!
「Undelivered Mail Returned to Sender」
えええええ(@@)んなあほな!
しかも、本文テキストはながながと
I'm sorry to have to inform you that your message could not
be delivered to one or more recipients・・・うんたらかんたら。
謝られても!!∑∑∑( ̄□ ̄;;!!!
実は添付ファイルで、本来の自動返信メールのテキストは読めるんですけど、
これぢゃぜんぜんだめじゃん!
・・・ということで、原因究明中です。
リニューアル後のオンラインフォームは「Movable Type 」で構築しています。
皆さまに入力頂いたお問合せは東京デザインオフィスで受信確認済。
ですからこのトラブルはメールサーバの問題なのではと思うのですが。
フィルタリングのプロキシが悪さしてるのか・・・ううううう。
お問合せ頂いたお客様にはスタッフがご連絡を差し上げています。
でもびっくりしますよね・・・・本当に申し訳ありません。
改修次第ご報告致します。
東京デザインオフィスの松尾です。
サイトリニューアルした東京デザインオフィスホームページ。
目玉はいろいろありますが、なんと言っても注目は
「デザイナーblog」と「スタッフblog」です。
「デザイナーblog」は専属デザイナーの荒川と岩井が担当。
早速荒川が記事をupしています。
・・・って、なんか妙にハイテンションなんですけども(汗)
岩井の登場を心待ちにしている方も多いと思います。
ね!岩井君!! ← 圧迫業務連絡
「スタッフblog」は岡田以下、4人のハウジング・コーディネーターと
アシスタントのワタクシがお届けします。
マツオ、こちらの「スタッフblog」ではあくまでも
「おとなしめに・・・おとなしめに・・・・・自主規制・・・」
・・・と思っております、今のところ。
しかしいつまで羊の皮をかぶっていられることやら。
まあ、ラム君だってばくっと噛み付くんですから(本人は握手のつもり)
羊のまま、暴れることもあるかもしれ・・・いや、ありません、ありませんよ!
ところで。
「デザイナーblog」「スタッフblog」ってあまりにも「ひねり」のないネーミングだなあ、
とお思いのみなさん。
シンプルイズベスト!何事もわかりやすいのが一番です。
というのは表向きで、blogの名前考えるの、間に合わなかったんです。えへへ
東京デザインオフィスの松尾です。
東京デザインオフィスのwebsite、リニューアルしています。
トップページの写真撮影は宮原夢画氏。
宮原さんのシュールな目線が生きていて、でもアタタカイ手触りの仕上がりとなりました。
今後とも東京デザインオフィスを宜しくお願い致します。
東京デザインオフィスのwebsite、リニューアルしています。
トップページの写真撮影は宮原夢画氏。
宮原さんのシュールな目線が生きていて、でもアタタカイ手触りの仕上がりとなりました。
今後とも東京デザインオフィスを宜しくお願い致します。