忍者ブログ
ヘーベルハウスのインハウスデザイナーチーム 「東京デザインオフィス」の日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京デザインオフィスの松尾です。

いよいよ今年もあとわずか・・・。
来年の東京デザインオフィスの年賀状はこんな感じ。

P1130543.jpg

浜田山modelを宮原さんに撮影していただいた写真を使いました。
宮原さんらしい、味わいのある画になっています。
PR
東京デザインオフィスの松尾です。

池上の住宅のオーナーでいらっしゃるU様。
以前にもお招きを頂いたのですが、
今回は荒川、工事担当の梅津、営業担当の高橋とともに
マツオまで忘年会にご招待してくださいました。

P1130526.jpg

「れんこんご用意しましたー^^」

うわーうわーうわー!
そうなのです。れんこん好きなんですアタクシ。
いつも本当にありがとうございます。

この生ハム、中身はなんと柿!
これがまたあうあう。
メロンよりすきかもしれない・・・絶対まねします、これ。

3個も食べてしまいました・・・ちょっとは遠慮しろ、自分。

P1130529.jpg

U様のお料理、シンプルでさりげなく、でもきちんと美味しいんですよねえ。
しかもお酒にあう・・・うう、しあわせだ。

しばし日頃のズボラな生活を反省するマツオ。

はあ・・・・( ̄▽ ̄)

と、いうことで誰か私にゴハンつくってください。

P1130527.jpg


この赤ワイン煮、ほろほろで、ワインのコクがあって。
ばくばくいただいてしまいました。

だからちょっとは遠慮しろって、自分。

P1130528.jpg

美味しいお料理にお酒も進みます。
でもって、ここでU様オススメのアレの登場。

じゃん!

P1130531.jpg

またまた登場へパリーゼ!
これが効くんですよ( ̄▽ ̄)

先日いつものドラッグストアでヘパリーゼ買ったら、

「ご愛用ありがとうございます!
お得な錠剤も出ましたけどいかがですか?!」


・・・・と最高の笑顔で接客されたアタクシ。
そんなに飲むようにみえますか、そうですか。

さて、一同でぐぐっとこのヘパリーゼを飲み干しパワーアップ。
シャンパン、赤・白・ロゼ(以下省略)

このキッシュも美味しかったなー

P1130530.jpg


とても楽しい時間となりました。
U様、ほんとうにありがとうございます。

そして、帰り際頂戴したお土産・・・・
おいしそうなクッキーとともに入っていたのは・・・・


わわわ( ̄▽ ̄)



P1130539.jpg

もかちゃん手作りのヘーベル君!

オフィスに連れてきましたよ^^

P1130547.jpg

紙粘土製。
これ、先日差し上げた東京デザインオフィスマグネットのパーツが
お手本になってるんですね、きっと^^

マツオのようなアシスタントは縁の下の力持ち  ← 自分で言うな。
本来お客様とお会いする機会はそう多くはないのです。、
でもこうしてblogを通じて、ご縁を頂くことが多くて本当に嬉しい限りです。
東京デザインオフィスの松尾です。

東京デザインオフィスが入居する中目黒GTタワーで
「中目黒あかりまつり」がスタートしています。

今年は一般公募のクリスマスツリーに加えて、
アーティストの瀧澤潔さんの大型インスタレーションが展示されています。

中目黒 あかりまつり 瀧澤潔さんのインスタレーション

エントランスのガラス壁面一杯のYシャツ。

均一で没個性の象徴とも思える沢山の白いYシャツですが、
中のやわらかな光はひとつひとつが様々な表情をしています。

そのYシャツたちが手をつないでいる。

中目黒 あかりまつり

つながり、とか、共有とか。

オフィスビルの無機質なガラス窓に、
沢山の「人のかたち」をしたあかりが映ります。

P1130504.jpg

きらきらと饒舌なイルミネーションは、
時としてさみしく目に映ることもあります。

瀧澤さんのこのYシャツたちは、一枚一枚は寡黙ですが、
心にあたたかく強く映る。

いい作品だなあと、見る度にそう思います。

中目黒あかりまつり2010は12月25日まで。
お近くのお立ち寄りの際は、ぜひ。

東京デザインオフィスの松尾です。

いつも打合せにラム君を連れてきてくれる、M様のお嬢様。
なんと、先週は幼稚園で作った帽子をかぶせてくれていました。

P1130500.jpg

おおっ!ぴったりですね^^
お嬢様にも一緒に写真におさまってもうらおうとお願いしたのですが、
恥ずかしがってぶんぶんクビを振るので、ラム君だけの登場です。

P1130499.jpg

ラム君もご満悦。

P1130502.jpg

かわいがってもらってよかったねえ( ̄▽ ̄)

東京デザインオフィスの松尾です。

さてさて、高台寺をじっくり拝観してたら、お昼ごはんの時間になりました。
午後帰京する西野と別れて、荒川・為田・マツオで湯どうふ。

三寧坂にある 「総本家ゆどうふ奥丹」さんです。

P1130370.jpg

お庭も建物の雰囲気もいいですね。
この田楽、木の芽味噌に山椒がきいてて美味しかった。

P1130372.jpg

たっぷりとした湯豆腐。これで2人前です。

奥丹のゆどうふ

しみじみうまいですー( ̄▽ ̄)ふはー

大豆の味が立っている濃厚なお豆腐ではなくて、
バランスよく、やさしい味わい。
湯豆腐にはこういうお豆腐のほうが相性がいいように思います。

こういうのが旨いと思うあたりが、やはり大人の修学旅行ですねえ。

 さて、おなかもあったかくなりました。
次の目的地は、坂本龍馬、中岡慎太郎、桂小五郎などのお墓がある霊山護国神社。
高台寺の駐車場の脇の坂道(結構キツイ)を登って、墓所の入り口まで来ると・・・

・・・は?

P1130378.jpg

300円を入れっちゅうとゲートが開くぜよ!(@@)

b2b00bc7.jpeg

そして更に坂を登って、ようやく龍馬さんのお墓に到着。
「龍馬伝」も終ったばかりですし、お参りする人も沢山。
鳥居の向こうに、坂本龍馬と中岡慎太郎、その隣にちいさく藤吉のお墓も。

P1130383.jpg

おおっ!龍馬さん!

「わしは長い物に巻かれるような生き方はしとうないき!」

じーん。


ea4653e3.jpeg

で、これ、ポスターとかガイドブックでは、堂々たるもの・・・・のように見えました。

実際の大きさはこんなです。

              ↓
              ↓
              ↓

b4523ed7.jpeg


・・・な、なんちゅう・・・(岩崎弥太郎風)

めっさちっさいんです、これが。
マツオ的にはデンマークの人魚姫を凌ぐがっかり度合い。
でも一度はお参りしとくべきであろう、そうであろう、そうにちがいない。

若干脱力しながらワレワレが向かったのはこちら!

09b91100.jpeg

京都タワーです!
多分登るのは初めてです。
このフォント、そして電飾がたまりません。
早速あがりましょう~うきうき。

P1130393.jpg

あちこちにいるマスコットの「たわわちゃん」
これにもぐっと来ます!

P1130398.jpg

スタンプ押しました。(荒川も押してました)

P1130397.jpg

いやー面白かった!何があるって訳ではないんですが。
京都に来たら京都タワー、はずせません。

しかも地下にはこんなものが!

P1130402.jpg

タワー大浴場?!∑∑∑( ̄□ ̄;;!!!

そしてさらにマツオの心をわしづかみにするこのキャッチ!!

P1130403.jpg

ぐっどゆーいんぐ。

果てしなく意味不明!!∑∑∑( ̄□ ̄;;!!!

当時はイカしてたんでしょうか。
いや、今だって十分すぎるこのインパクト。あなどれません。
さすが京都タワー、素晴らしい。

やはり、京都は大人になってからのほうが断然楽しい。
いろんな意味で。

以上東京デザインオフィス京都を行く。大人の修学旅行後編 でした。
 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
NINJA ANALYZE

Copyright © [ おたがいさまblog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]