[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて京都・桂離宮の旅を終えたSDOの面々。
お、お土産は~σ( ̄◇ ̄;
・・・・ある日出社すると岩井からのメモが。
岩井撮影のデータを提供してくれました。
そしてもうひとつのつつみが・・・。
おお、これはもしや京都土産でわ!!\( ̄▽ ̄)/
さらになにやらメモが。
いや、のせますよ。そらもう。
おみやげおみやげ~なにかしら。
桂離宮オリジナルの一筆箋です。
きれいですねー!!
中をあけると・・・・桜の地模様とかなのかしらん。わくわく。
松琴亭のイラスト・・・・??
超シブイです!!Σ( ̄□ ̄;)
ということで、岩井の撮った美しい写真をご紹介します。
以上、SDOの京都土産でした!
渋谷デザインオフィスの松尾です。
翌朝。
写真からも眠そうな、もやんとした空気が・・・。
そしてこの旅の目的である桂離宮に向かうSDOの面々。
貴族の別荘地だった桂の地。
なんとも「モダン」ですねー。
西野はここから別行動で、「東福寺」へ。
重森三玲の作庭。
枯山水ですが、枯淡というよりも力強さを感じます。
これもまた、モダン。
KAMATAmodelにもこんな感じの部分がありますね。
これは・・・鴨川ですか?
なんかいます~(@@)
この後、修学院離宮で3人と合流した西野。
広大な敷地に、配された庭園です。
集合写真。ぱちり。
・・・じ、自分撮り??Σ( ̄□ ̄;
いいなー京都。行きたいな~・・・
・・・・・あ、エバシが荒川からお土産もらってる(@@)
お、お土産は~σ( ̄□ ̄;
京の街を行く、見覚えのある後姿・・・・。
以下撮影すべて西野・・・あっ!関西弁本領発揮やん!!
MDOblogでも記事になっていますが、
荒川・岩井・吉村に西野の4人組が京都に行ってきました。
梅雨の合い間、一泊二日のショートトリップです。
一日目はいろいろ建物探訪した模様。
古今烏丸ですね。
リノベーションを手がけたのは隈研吾氏。
いやーこの雲文、インパクトありますね。
四条京町家。
明治43年6月4日、鋼材卸商の隠居所として建てられた建物を、
京都市伝統産業振興館として保存・公開しています。
町家でも激写。
おくどさんに釜が並んでいます。
風情がありますねー。
枠のなかに岩井。
障子の向こう側の階段に立っているんです。
さて・・・京都といえば・・・。
おお!祇園で大暴れ?Σ( ̄□ ̄;
西野「ちゃいますよ~!!!!!」(関西弁+必死)
実に平和に男4人でおばんざいを頂いた模様。
しかし西野って、いつでも楽しそうですねーほんといい笑顔。
・・・ん?
・・・あ、店変えてる!!
お好み焼いたん?
メタボ関係は大丈夫なんでしょうか。
こうして京の夜は更けていきましたとさ。
SDO、京都を行く!その弐。に続く・・・・( ̄▽ ̄)
渋谷デザインオフィスの松尾です。
男のひとがふとみせる少年ぽさって、とても魅力的。
夏休みの宿題を8月31日に必死に終わらせるところなんて、きゅんとしま・・・・。
・・・・( ̄▽ ̄)
ちゃんと計画的にやりなさいっ!!∑∑( ̄□ ̄+
ということで、毎日が8月31日な岩井ですが、
無事にお客様にスケッチをお届けできた模様。よかったよかった。
岩井が「宿題」を携えたのは「鶴見の住宅」のA様の完成ご入居宅。
営業担当の髙橋、インテリアコーディネーターの才野とともに訪問です。
撮影:タカハシ
カメラマン岩井、激写です。
岩井の撮る写真は、「しゅっ」としてます。
スケッチも写真も、凛としていますが硬さのない手触りがします。
撮影:岩井健一
カメラを手にしている岩井って、ちょっとかっこいいですねー。
こういう少年ぽさはじゃんじゃん発揮して頂く方向で。
でも宿題はちゃんとやりましょう。
タカハシによると、奥様もそんな岩井を見て、
「岩井さんすてきですねー」とコメントしていたのだそうですが・・・・。
奥様?
「このほうが、ブログ的におもしろいですよね~!」
・・・お、奥様????
∑∑∑( ̄□ ̄!!!!驚
積極的に岩井にからんでますよ!!(@@)
じつに、実にブログ的にオイシイです!!
確かに以前、「ネタ提供しますよー!」とおしゃってはいたのですが(汗)
と、とにかくご竣工おめでとうございます。
なお岩井の撮った美しい完成写真は、SDOのwebsiteで公開予定です。
みなさまお楽しみに。
おや、岩井がなにやら描いていますよ。
どれどれ・・・( ̄▽ ̄)
岩井愛用の水彩。
前々からお客様とお約束していたスケッチだそうです。
岩井「いまから入居宅訪問で・・・。」
「い、いまから?」Σ( ̄□ ̄;
前々からの約束でわ・・・(汗)
岩井、まさに「夏休みの宿題」状態です!!
さわやかなタッチ。
岩井のスケッチには魅力がありますねー。
額装してお客様にプレゼントするのだそう。
・・・あ、サインいれるところ写真撮ってなかった!残念!!