[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
し、渋谷デザインオフィスの松尾です。
ぷるぷるぷる・・・ちょ、ちょっとおもしろすぎますって。
このyoshimuraBLOGのエントリー!
・・・で、探しましたよ!
「みるな」と言われれば見たくなるのが人間ってもんです。
これです!
そこには機織りするツルの姿が!(@@)!
じゃなくて
就活中の学生に微笑みかける吉村卓也さん!
・・・吉村をかっこよく撮るならマツオの勝ちだな( ̄▽ ̄)
ちなみに、コンサルティングスタッフの田中裕子も
旭化成ホームズの採用情報に登場しています。
こっちのほうが探すの大変かも。
最前列左から3人目に注目。
この「社員40人が語る 仕事!想い!社風!」 で使われている
ヘーベルハウスはご存知「KAMATA MODEL」
なんか、この構図はKAMATA MODELのコンセプトブックを
パクられている気もしないではありませんが
きっと気のせいですね!
発売中の「月間ハウジング」3月号に、
吉村・村木で担当した「市川の住宅」が掲載されています。
格子と中庭の水盤。凛として、落ち着いた空気をたたえた住宅です。
「WORKS」で印象に残っている方も多いのでは。
で、デザイナー4人とムラキの写真ものっかってます。
このために中目黒まで撮影に来て頂いたのですが・・・。
なーんか、いつものあのひとたちとは違う感じに写ってます!!
ドーラン塗りすぎじゃん、というか、フォトショ使いすぎじゃん、というか。
うーん、この写真はなんというか・・・。
そう!まるで韓流スターのようです!!(特に西野)
「道に迷った時、ポラリスを探してごらん!!」 ←古っ
・・・・ちなみにこの号には
神奈川デザインオフィスの「登戸の家」も掲載されています。
KDOのおふたりは実にナチュラルなショット。この差はいったい・・・。
さあ、がぜん興味がわいたそこのあなた!
今すぐお近くの書店にGO!!
今年も仕事納めの日がやって参りました。
明日27日より来年1月7日まで、
渋谷デザインオフィスは冬休みを頂きます。
昨年11月にスタートした「おたがいさまblog」も1歳の誕生日を過ぎ、
無事2回目の年越しをすることができそうです。
可愛がって頂いている皆様、本当にありがとうございます。
今年もいろいろありました。
街かどヘーベルハウスB棟のオープンに次いで
街かどヘーベルハウス用賀、KAMATAmodelのオープン。
渋谷デザインオフィスの実例集も出来ました。
今年はこのblogがご縁で、打合せにいらした多くのお客様から
「ま、マツオさんですかっ!」
と声をかけられ、こっちもうれしいびっくりということも多かったですねー。
さらにあのDAYSの松江さんとは見事に飲み友達と化しました。
マツエトモコとマツオトモコ。
負け犬と負け犬の壮絶なバトル!
まさに遠吠え合戦です。わおーん
・・・さて、当「おたがいさまblog」もこれにて本年のエントリーを終了。
の、予定ですが・・・。
赤道直下の某国からリアルタイムにお送りする番外編
が、あるやもしれませんがないかもしれません。
これがやりたいがためだけに、新しくミニノートPCを買いました。
もちろんジバラ!男前っ!自分!!
でもあまりの蒸し暑さに面倒くさくなったらスミマセン。
ま、元来そういう人間だということでひとつ。
とにもかくにも、本年は大変お世話になりました。
それでは皆様、よいお年をお迎えください!
渋谷デザインオフィスの松尾です。
さすがに年末、あわただしくなってまいりました。
みなさま年賀状、もう投函されました?
SDOは・・・まるっきりこれからですが( ̄▽ ̄)なにか?
・・・すみません、マツオがちょいと後回しにしていました。
若干あせりながら手配手配・・・(じつは滝汗)
というわけで、今年の年賀状はKAMATAmodelの写真を使って、
こんな感じのものになりました。
このデザインに決まるまでに、
メンバーに意見を求めるのですが・・・。
こんな感じでいつものとおり回覧。
・・・ふむふむ。ではこの線でいきますか。
はっ!
なんですかこれわ!∑∑∑( ̄□ ̄;;;
吉村のコメント、読めません!!
吉村の疲労度は沸点を越えています!
どうやら「いいんじゃないですか」と書いてあるらしい。
ですか、の部分は完全にイッってます。
学生時代のマツオのノートさながら。
寝ながらも板書しようともがくとこうなります。
涙を禁じ得ません!!
さらに・・・・。
マツオ「な、なにこれ・・・・」
吉 村「いやあ・・・いつ書いたのかも覚えてないんですよ・・・」
吉村、疲れると自動書記も可能になるようです。
そのあまりのスペックの高さに、さらに涙するマツオでした。