忍者ブログ
ヘーベルハウスのインハウスデザイナーチーム 「東京デザインオフィス」の日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京デザインオフィスの松尾です。

世の中は夏休みモードですね。
通勤電車も気持ちすいているような感じです。
成田は出国ラッシュ。
高速道路は帰省ラッシュ。

水痘ウイルスとの激闘で都合9日間も休んでしまったアタクシ。
この期に及んで夏休みちょーだいなんて・・・・


勿論いいますけど、なにか?( ̄▽ ̄)


来月ちょいとラマザン経験してきます。
果たしてノンアルコールな世界に耐えられるのか、マツオ!


それはさておき、夏休みといえば為田家のりっきーですよ!
為田もスタッフブログで書いていましたが、この夏は「北穂登攀」です。

雪渓

美しい!
為田曰く、「上高地とは別世界」だそうです。そうでしょうねえ・・・。

りっきー

おお!りっきー!

ますます成長してますねえ・・・もう中2ですもんね。
おねーさん、またもやしみじみしちゃうなり(´・ω・`)

りっきー

だって、こんなだったんですよ、はじめてこのblogに登場したときは。

2年前のりっきーは富士登山にチャレンジして睡魔に負けたのでした。

                              ↓

このときはまだ小学生だったのねー(2008年の為田りっきー)
2年前のりっきー!かわいいですねー

わはは、まだコドモ顔ですなあ。

それがもう、こんなです!

すっかりおとなっぽくなりました。

いやはや・・・すっかりおとなっぽくなちゃって、もう!

すっかりオトナです。

そりゃそうだよなー。
為田とかアタクシの感じる2年間とは全然違う時間軸で生きてるはずですもん。

まさにオトナの階段を昇ってるって感じですか?

おとなの階段のーぼるー♪

おとなの階段は・・・・実は下りなのだな、りっきーよ( ̄▽ ̄)ふはは

しかもおねーさんの場合は急勾配の下りだったのだあ。


ちなみに為田が山小屋で飲んだこの生ビール。

枝豆と生ビールで1000円!

枝豆とセットで1000円。
食料などはヘリで上げているそうです。

「1200円でも、1500円でも、もし2000円でも俺は生ビールを頼む!」

それぐらいウマかったという事ですね・・・うむうむ、わかります。

親子だねー

父子で美味しいビールを飲める日も、そう遠くない未来になってきてますね。

以上、りっきーの山歩き「2010夏 北穂アタック」でした!
 

PR
東京デザインオフィスの松尾です。

「おたがいさまハウス」が一次審査を通過したグッドデザイン賞。
「グッドデザインエキスポ2010」のサイトでは
出展する作品のデータが公開されています。


おたがいさまハウス

出展作品への応援メッセージを書き込むこともできます。

東京デザインオフィスがデザインした「おたがいさまハウス」への
メッセージをお願いします。



□■グッドデザインエキスポ2010■□

2010年 8月27日(金) 18:00ー21:00
  8月28日(土) 10:00ー21:00
  8月29日(日) 10:00ー16:00
 
※各日とも入場は終了の30分前まで

会場:東京ビッグサイト 東展示棟 東5、6ホール

入場料:1,000円(3日間共通)/中学生以下無料
東京デザインオフィスの松尾です。

抗水痘ウィルス戦を制して復帰しております。
無事自分の机もありました・・・・。

そして相変わらず忙しい荒川と岩井。
今日は岩井の担当する案件のチームデザインをしています・・・・

あーでもないこーでもないとアタマをつきあわせて話をしていたはずですが


しーん。


ふたりともなにやら急に静かに。


???


寝ちゃった???(´・ω・`)

 
いえいえ、実はふたりともスケッチしていたのでした。
まるで会話みたいです。

スケッチで会話する荒川と岩井

それぞれのアタマのなかにある空間を二次元に落として検証していきます。

「あっ、そうかそうか」

「あーなるほどー」

会話にはなってないんですけどね。思考が「見える」んです。

P1120448.jpg


P1120443.jpg

階段周りの検討をしているようですね。

P1120442.jpg

こうやって何枚ものスケッチで空間を確認しながら、
「ここちよさ」がつみあがっていきます。

さらさらっと描いているように見えますが、アタマと手がつながるのって、難しい。
しかもしっかり「絵」になっているので、
ふたりのスケッチを見ているのはとても楽しいのです。

ま、当の本人達は苦悩しているんでしょうけど。

この案件も、どうなるのか楽しみです。
東京デザインオフィスの松尾です。
twitterではお客様からもお見舞いのメッセージを頂き、
本当にありがとうございます。
熱もさがって、水泡はじわじわかさぶたになりつつあります。

やるな!バルトレックス!

かように東京デザインオフィスからは戦線離脱中ですが、
抗ウィルス戦の最前線で塹壕を掘ってます。


・・・バイオ戦なのに歩兵かよ!(自虐)


それはさておき。


気になるのは、「予防接種したはず」なのに、
なぜ人生も折り返そうかという年齢で水疱瘡に罹患したかです。
抗体が弱かったんでしょう・・・。
詳しくは諸々の検査結果を待つしかありません。

水疱瘡は終生免疫を得ると思っていたのですが、実は免疫は20年ほど。
ほとんどのひとは、その再発の「帯状疱疹」も
そうとは気づかないごくごく軽い症状で終わってしまって、
ウィルスは再び神経節内に閉じこめられるんだそうです。

そしてアタシは帯状疱疹ではありません。立派な水疱瘡。むう。


そこにマツオ母から電話。


「具合どお~?」


どうもこうもですがな。おかーさん。


「あらそうー、予防接種したのにねえ」


そうそう、それなんだけど、ほんとに水痘の予防接種なの?
(個別接種をするとは思えんし、実際覚えてないっす・・・)


「そうよお、三種混合。」



・・・は?


三種混合(汗)


おかーさん、それちがっ!!!


三種混合ワクチンは、

ジフテリア・百日咳・破傷風

です。

なんつーいい加減な。
いや、いい加減だとは知っていたけども。


つーワケで、なんら抗体のないワタクシは
全くの丸腰だったんですねえ。わはは。
東京デザインオフィスの松尾です。

「大人の水疱瘡」罹患につき戦線離脱ちう。
みんな今頃なにしてるんでしょうか。
あたしのデスクには岩井の図面が溶岩流となって押し寄せているんでしょうか。

いや・・・復帰したら机ごとなかったりするんでしょうか。

--

さて、今朝はかかりつけの先生から紹介状をもらって
大学病院を受診してきましたよ。

しかも、

「入院になるかもしれませんので、その前提でね」

と言われ、さらに、

「何か心配なことがあったら電話してくださいね」

と受付まで出てきて見送られ。
なんかすっごい深刻なカンジなんですけど(汗)

確かに、今朝のアタクシの様相はさらに醜く変身しており
正直ザムザ以下でした。

でも通院はせねばならず、こんな具合。
水疱瘡は空気感染しますから、マスク必須。
それ以前に、このザムザ顔、無理ですから!

ザムザ的マツオ

で、行きましたよ大学病院の皮膚科。
病院のハシゴ・・・それだけでもかなり疲労。

待ち時間も長いし・・・ああつらい。

結果、入院は免れました。ほ

「会社には行かないでくださいね。感染症ですから。」


はい・・・いつまででしょう。

「全部かさぶたになるまでです。」


ぜ、ぜんぶかさぶた・・・・

それって本格的に醜くないですか orz_03.gif

復帰までしばしお待ちください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
NINJA ANALYZE

Copyright © [ おたがいさまblog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]