忍者ブログ
ヘーベルハウスのインハウスデザイナーチーム 「東京デザインオフィス」の日々。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

渋谷デザインオフィスの松尾です。

K様のご入居宅パーティにお招き頂いた西野・為田・梅津、そしてマツオ。
飲兵衛のハートをわしづかみにする奥様のお料理にのっかるようにして
ビール、白ワイン、赤ワインと飲み進めます。
キッチン前カウンターには、焼酎2種・日本酒・梅酒がスタンバイ。

この梅干、とろんとしていてまさにいい塩梅。
焼酎いただきます!!

この梅干がうまかった~

このあたりになると・・・


はっきり言って完璧な酔っ払いですよ(@▽@)



「ヘーベルハウスにごまんじょくいたらいてほんとうにうれひいれす~」


言えてない!!


華やかなちらし寿司。
下ごしらえがタイヘンなので、こうやってご馳走になると本当に嬉しいですねー。
遠慮なくおかわりするマツオ。
お酢の加減がやさしくて、するするとおなかにおさまります。

ちらし寿司
ちらし寿司つまみに飲んでます。

デザートです。
なんと!姉妹による「カキ氷」

氷メロン
がりがりがり・・・
カキ氷器、なつかしいですねー

カキ氷器、実家にもありましたーなつかしいなー。
このシロップもロングセラーですね。

で・・・マツオの前にでてきたのは、
イチゴでもメロンでも練乳でもなく・・・

梅酒氷(@@)

う、梅酒氷!!モチロンストレート

これがまたおいひいのれす~(@▽@)あはあはあは

さて。
K様宅のリビングには立派なマッサージ機が。
梅津もリラックス体験。

なんか・・・アニメっぽい。
このまま戦闘シーンに展開しそうな。

初号機梅津拓也エントリープラグ

そしてガラスの腰を持つ男、西野も・・・。

ガラスの腰を持つ男

「恍惚」という表現が相応しいこの表情(笑)

ああああああ(関西弁)

さらに杏仁豆腐まで頂いて・・・

あんにん♪


K様、本当にありがとうございました!!
(@▽@) ← こんなになって申し訳ありませんでした~(滝汗)

以上、「マツオ、招待されるの巻」でした!!
PR

渋谷デザインオフィスの松尾です。

西野為田が担当させて頂いた「西品川の集合住宅」。
オーナーのK様は「おたがいさまblog」をとても楽しみにしてくださっています。

その完成ご入居宅パーティに、K様から

「マツオさんも是非!!」

と、ご招待して頂きました!!(@@)うわーうれしいです!!

さらにK様曰く。


「お酒はいっぱい用意しておきます!!」


・・・あ、ありがとうございます(滝汗)
というわけで、西野・為田、工事を担当した梅津とともにお邪魔して来ました。

西品川の集合住宅

玄関まわりも可愛らしくされていますねー(^^)

お花もきれいに咲いています♪

おじゃましまーす( ̄▽ ̄)マツオです。
本日はお招きいただ・・・・・

「きゃーっ!!マツオさ~ん!!」

・・・お、奥様、めっさテンション高いです(汗)
熱烈大歓迎して頂き、マツオもうれしいやら恐縮するやら。

まずはビールで乾杯です。

ビアサーバーですか!

奥様の手料理が並びます。
これがまた、お酒によくあうものばかり。

鯵も牛タンも美味でしたー

食感も楽しい春雨

ふたりのお嬢様ともテーブルを囲みます。
高校生に大学生。にぎやかにぎやか。

「マツオさん、一眼で撮ってるのかと思いました~」というご長女の愛機は
EOS、しかもフィルムカメラです。
いえいえ、コンデジで四苦八苦しておりますのよ。

お嬢さまともご一緒に

そして、このつくね。
しゃきしゃきのレンコンがたくさん入っていました(嬉)

うーん、んまい!!西野の分も食べちゃえ!!ぱくぱく。

蓮根たっぷりです!!

この絶品つくねに、なぜ蓮根がたっぷりだったのか。

実は奥様はこのエントリー「最後の晩餐には蓮根のテンプラ」と書いたことを
しっかり覚えてくださっていたのでした!!(@@)

ううううう・・・感激です!!
お酒もすすむってもんですよ!!ぐびぐび

アクアパッツアの登場です。
ベランダで育てていらっしゃるバジルを添えて。
白ワインにぴったり~( ̄▽ ̄)

アクアパッツア

魚介のうまみたっぷりなスープは、もちろんバゲットにふくませて。

赤ワインの登場。
K様ご夫妻を中心に、話の輪がひろがります。

赤ワイン登場

チーズだー(嬉)

こういう展開に滅法弱いワタクシ。

ワインにはチーズ(嬉)

まだまだ盛り上がる宴。
その模様は「マツオ、招待されるの巻。その2」に続く!

渋谷デザインオフィスの松尾です。

西野
髙橋が担当したT様のお住まい。
そのご入居宅パーティに2人がお招き頂きました。

その翌日、西野がマツオの顔を見るなり、ひとこと。

「マツオさん、すごかったですわ~」(関西弁)

「な、なにっ!」
(ネタ不足につき激しい食いつきをみせるマツオ)

「いやほんと、すごかったんですわ~」(関西弁)

だから何がっ!!( ̄□ ̄;)

「ほら!」(関西弁)

R0014739.jpg

おお!!(@@)こ、これご入居宅???
レストラン、いや、ホテルのバンケットルームみたいです。
カトラリーからクロスまで本格的なセッティング!

R0014752.jpg

通常はこのような、落ち着いたリビングなのですが、
この日はT様がケータリングを手配してくださいました。


しかも・・・

シェフまで来ています!!

キッチンにシェフが?!∑∑( ̄□ ̄;)

さらには・・・

フロアまでいる!

ぎ、ギャルソン(@@)?!


ご存知、銀座の三笠會館のケータリングだそうです。
お料理だけじゃなくておもてなしまでお届けなんですね。

当然お料理だって・・・

R0014729.jpg

プロの手による美しい一皿。

まさにおうちでレストランですよ!

R0014737.jpg

むふふな表情のタカハシ。

し、しあわせー!

こんなパーティも素敵ですねー羨ましい~!

R0014746.jpg

西野もこの笑顔です。

い、いやああん

だっこされてるほうは、
「い、いやあー(><)」
という表情に見えなくもないですが。

きゃー

たっ、高すぎないか!!∑∑∑( ̄□ ̄;)!!

こうしたケータリングはサプライズを演出できますし、
プロのおもてなしをリラックスして楽しめていいですねー!
T様、ありがとうございました!!
渋谷デザインオフィスの松尾です。

富士市にある、弊社研究施設に行って参りました。
開発途中のヘーベルハウスが広大な敷地にごろごろしています!

当然写真NG!

事前に荒川から「あそこは写真NGだからね。」と言い含められていたので
勿論デジカメなんか持っていきません。案外正直モノなんです。

まあまあ、ショートトリップを楽しみましょ、と向かった東京駅。
駅とか空港とか、もうそれだけでわくわくします。

どうせ東海道新幹線ならN700系に乗りたかった・・・・。
しかし研究所のある「新富士」にはこだましか止まりません。
当然300系がホームに入ってきました。

・・・あ、あれ?みなさん若干引いてますか???

因みにマツオ、「鉄」じゃないですからね!!
乗り物大好きなだけですからね!(必死)

カメラがないので携帯電話で撮影!
eaa4ba10.jpeg

東京駅からの旅立ちの朝ごはん。
やはり定番のこれ!
796a7fb2.jpeg

東京駅構内の「ほんのり屋」さんのおにぎりです。お気に入り♪
欲張って3個買いました。
写真左から、かりかり梅とじゃこ、焼きタラコ、秋刀魚のしょうが煮。
こぶりなおにぎりですが、具がたっぷり。
ごはんはほおばると、優しくほろほろほどける「さらり」とした炊き加減。
それを上質の海苔が風味とともにしっかりと支えます。

ああ、日本人でよかったよ~ん(号泣)

さらに旅、新幹線といえばビール・・・。
電車が動き出すなり「ぷしっ」としたい気持ちを
まっとうな社会人の貞節で押さえ込みます。泣く泣くお茶を購入。

そして研究所到着。


・・・あんなのや。


こ、こんなことやってん?(@@)


とか


なんですかこれわ∑( ̄□ ̄;)う、売れんの???


みたいなのがごろごろしていました。

そりゃ写真NGだわ!

さらに、様々な研究開発をしている施設を見学。
これまた実物大のヘーベルハウスを試験したりするんで
とにかく広いんです。

ぐいぐい曲げたり、がんがん熱したり、つめたーく冷やしたり、
ぐらぐら揺らしたり、押したり引いたり叩いたり・・・・。

ひーもうやめてえ~(><)


・・・というヘーベル君の声が聞こえます(嘘)

そのくらい素材をいじめまくってました!!

こういうの、皆様にも見ていただけたらいいのに・・・。

そしてTVCMで皆様ももうおなじみでしょう。
「壁」なファインヘーベルハウスの試験棟。


「この内装については写真OKですので。」

そ、そーなん???
カメラ持ってきてないっすよ~あたし。

と、いうわけで、デジカメを持っていた後輩カミヤに強権発動です。

「ねえねえ、これ撮っといて~」( ̄▽ ̄)

寝室はきちんと夜の演出。
木をふんだんに使ったインテリアは
KAMATAmodelに共通する、居心地のよさを感じました。
(以下撮影:渋谷支店 カミヤ アスカ)
IMG_0669.jpg

IMG_0670.jpg

住宅展示場にご来場いただいた方ならお分かりかと思いますが、
展示場にはヘーベルハウスの構造をご説明するためのスペースがありますよね。
そこだけが異空間というか、暮らしとは切り離されてしまった空間。
「見本」である以上仕方ないとも思えますが・・・
あれってなんだか興ざめしませんか・・・?

ここだけの話。

マツオ、あんまり弊社のショーコーナーは好きじゃありません。
提案している商品がしっかりとしてるのは当然のこと。
それを前提にした上でご検討頂いている、
皆様のお住まい作りの「夢」や「希望」を自由に広げられるのが住宅展示場。
でもそんな住宅展示場のショーコーナーは、巨大地震への恐怖を含め、
予測不可能な未来の不安を必要以上に煽ってしまうことも少なくないなと。

それはどうなんだろう・・・・と正直思っています(´・ω・`)

・・・あ、言いすぎ?

えーっと、会社批判じゃないですよ!!(滝汗)

この新商品「ファインヘーベルハウス」の試験棟は、
そこでの生活を具体的にイメージできるか、という命題と
ヘーベルハウスの構造躯体の堅牢さをアピールする空間が同居していました。

その一部がこちらの写真。

IMG_0666.jpg

ヘーベルハウスの工程がさりげなくモノクロ写真に。
不覚にもじーん、ときました・・・。
建物は人がつくるんだ、ということがよく表現できているいい写真の数々です。

あ、黒トイレ!!

IMG_0667.jpg

・・・ま、マツオ写りこんでますがな。


そんなこんなでファインなヘーベルハウス。
渋谷デザインオフィスのメンバーをはじめ、弊社の設計担当が
常に思いをかたむけている細部のデザインへのこだわりが
システムになったという印象をもちました。

TVCMでは「壁」がクローズアップされていましたが、
心地いい空間は、さらに細かい細かい工夫の積み重ねで
実現されています。

・・・で、遅いお昼のお弁当を仕込んで乗った帰りの新幹線。

「巻狩べんとう」1100円也!
これ、東海道新幹線の新富士駅と
東海道本線の富士駅でしか買えないらしいんです。
この機会を逃したら一生食べないかも(><)

この「巻狩べんとう」が思いのほか美味しい!
緑の野菜は少ないけど、「一見ふつうの駅弁だけど美味しい」
という高いハードルを軽々と越えてます!
ぬおおおおお、ビール飲みたい!!!

c14f7874.jpeg

この後も仕事だしガマンしましたよ・・・orz_03.gif
渋谷デザインオフィスの松尾です。

嬉しいお知らせです!

弊社の「へーべルハウス」が2008年度の
「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞しました!


このロゴが「おたがいさまblog」に貼れるとは嬉しいかぎりです!


じゃーん!

グッドデザイン賞受賞!


高いレベルの機能性とデザイン性が評価されての受賞!
ぱちぱちぱち!

さらに、旭化成グループのなかでは
「旭化成新本社1階受付・ロビー」、
「アトラス江戸川アパートメント」
そしてみなさまご存知の「サランラップ」が、
「2008年度グッドデザイン賞」をトリプル受賞しました!

ヘーベルハウスが受賞した「ロングライフデザイン賞」は、
10年以上にわたってロングライフに、
良質なデザインを提供しつづけている製品に贈られるもので、
一般ユーザーによる推薦の中から審査・選定されるのだそうです。
(企業サイドの自薦ではダメなんです。)

渋谷デザインオフィスでも、そのコンセプト説明のなかで
ロングライフデザインについて触れています。


これからもヘーベルハウスと渋谷デザインオフィスを
宜しくお願いいたします。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
NINJA ANALYZE

Copyright © [ おたがいさまblog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]